2018.10.15
少し肌寒さもました、10月12日(金)、第74回たまな在宅ネットワーク定例会(10月定例会を開催しました)
今月も48名のご参加をいただき、かくかく歯科じか・症例検討会を皆様でとり行っております。
9月に開催致しました、夏のDCAP会議(地域まるごとケア研修会)、不搬送を考える(ワークショップ)等の報告を事務局より行いました。
尚、夏のDCAP会議で報告いたしました、平成29年度のたまな在宅ネットワーク収支報告は会員専用ページに掲載しております。
玉名郡市歯科医師会のご協力で第10回をむかえました「かくかく歯科じか」、今回は「ホワイトニングって何?」をテーマにこやなぎ歯科医院小柳先生にお話いただきました。
白い歯は多くの方が望むひとつの形ですが、またホワイトニングにおける基礎的な知識なども学ぶ機会となりました。
9月から10月にかけてたまな在宅ネットワークへ症例登録となりましたケース6例の症例検討会を関係者の方々より報告いただき開催しました。
歯科の介入が望まれるケース等もご報告いただきましたが、これまでの医療に対する思い(医科・歯科双方ともに)や本人がなかなか新たなサービス導入を望まれない中で、徐々に支援を進める難しさ等も感じた次第です。今回も様々な症例のご報告をいただきましたが、症例検討会の場を通じ参加者からのご意見もいただくカンファレンスの場にもつながっていると感じております。
終了後は、安成代表の誕生会にも20名の参加をいただき、非常に楽しい会となりました(お写真は会員専用ページの活動報告に掲載しております)。
次回11月9日(金)開催予定です。皆様のご参加お待ちしております。
2018.10.15 / 19:30